ファシリテーションの学習
投稿: 管理者 (09/10)
一般社団法人terraの工藤先生を講師にお招きして、ファシリテーションの学習を行いました。
ファシリテーションとは、一人一人の意見を生かし、みんなで納得して意見をまとめたり、課題解決を進める話し合いができたりすることです。お互いを承認し合う関係づくりができ、チームの力を最大化していくことにつながります。
学校でも大事にしている、失敗しても大丈夫と思える安心できる環境、人間関係づくりにつながります。
今日は、その第一歩として、「質問の技カード」と「ホワイトボード」を使っての学習でした。
3,4年生は、ホワイトボードを使って自分の意見を伝えたり、ペアでコミュニケーションをとったりしました。
5,6年生は、「私を語る10の言葉」をもとにしてペアコミュニケーションを行い、友達新聞につなげる方法を教えていただきました。